当院について

[ ご挨拶 ]

昭和53年に「やなづめ内科医院」を設立し、40年以上にわたって地域の方々の健康増進に貢献出来るよう努めて参りました。平成27年4月からは常勤医師が2名となり、従来の「内科」に加えて「循環器内科」を専門とし、新体制となりました。そして、令和3年6月には新築移転し、非常勤医師も1名加わりました。

1. 大病になる前の軽症の段階でしっかり病気を見つけ出し、 適切な治療や情報提供を行うこと
2. 慢性期の循環器疾患も、専門医としての知識や経験をフルに活用してきめこまやかにフォローすること

つまり大病のビフォーとアフターをしっかり担うことを使命といたします。
3代もしくは4代に渡って通院してくださっている患者さんもおられ、これからも地域に根付いたクリニックとして、皆さんに心から信頼され愛される存在であり続けられるよう全力を尽くします。
何かお気づきの点がございましたらどんどんご指摘ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

診療理念

一生勉強 一生青春

進歩する医学・医療に関する知識や技術を、常に向学心を持って貪欲に吸収し身につけていき、結果的に患者さんも自分達も若々しく有り続ける、という姿を理想とします。

*当院のロゴマークはこの理念を表しています。

やなづめ内科・循環器クリニック

水と植物による自然界の循環をモチーフとして、クリニックが、患者さんにとって癒しを受けて元気になれる場所であるとともに、スタッフにとってもぐんぐん伸びて成長していける場所であるようにという思いが込められています。

診療指針: 6C

  1. ①Comfortable(心安まる)
  2. ②Communication(コミュニケーション)
  3. ③Confident(自信に満ちた)
  4. ④Consideration(思いやり)
  5. ⑤Conscience(良心)
  6. ⑥Correct(正しい)

『 患者さんの心が安まるように、コミュニケーションをとりながら、自信と思いやりの心を持って、良心に従って正しいことを行います 』